いったん投稿(公開)したブログ記事を2つに分けてみました。その後検索順位に影響があったかどうかをお伝えしますね。
一度投稿(公開)した記事を分けると、Google様に「この記事、内容が重複記事じゃない?」っと判断されて検索順位が下がるのでしょうか?
私のブログでやってみた結果です。
1記事を2つに分けた理由
カミソリ負けについての記事に、除毛クリームのメリットデメリットを一緒に書いていました。
「カミソリ負けについて」と「除毛クリームについて」…
一つの記事に異なるテーマが書かれているなぁ、完全に内容が2つになっているなぁ…ということに気づき2つに分けよう!ということになりました。
投稿(公開)後の記事を2つに分ける方法。私がやったこと。
コピペです(笑)。簡単です。
①元記事から分けたい部分をコピーして、新規作成記事に貼り付けました。
②元記事、新規記事共に、微調整を行いました。
コピペしてごっそり抜き出したことで、文章の繋がりがおかしい部分があったので、それを自然な流れになるように微調整します。
③双方の記事に内部リンクを貼り関連性を持たせるようにしました。
元記事:カミソリ負けにならないためには除毛クリームを使うといいかも?⇒除毛クリームについての記事リンク
新記事:カミソリを頻繁に使うとカミソリ負けになってしまうよ。⇒カミソリ負けについての記事リンク
のような感じで内部リンクを貼っています。
④サーチコンソールにご報告
記事を大幅に変更したので、念のため、サーチコンソールの「URL検査」から元記事と新記事両方の「インデックス登録リクエスト」を行いました。
検索結果の順位に影響はあったのか?【結果】
私が1つの記事を2つに分割して再度公開した結果、特に問題ありませんでした。
今のところ、元記事の検索結果の順位に変更はありません。
新記事の方も問題なくインデックスされています。
私の場合は悪影響もありませんでしたが、順位が上がるという「いい影響」もありませんでした。
なので、そのまんまです(笑)
すべてのブログに当てはまる結果ではないかもしれませんが、
もし、ブログの記事を分けたほうがいいなぁっと必要性を感じたら、怖がらず実行してみてもいいのではないでしょうか。