「楽天」と「Amazon」と「Yahoo!」のアフィリエイトリンクを一緒に綺麗に貼りたい!
と、お考えの方へ。
「カエレバ」というブログパーツを利用して、
以下の画像(↓)のようなアフィリエイトリンクをブログに表示させることができます。
ぜひご参考にしてください。
これで、ブログの読者さんは楽天・アマゾン・ヤフーどれでもお買い物しやすいですね^^
「カエレバ」を利用するときは、「もしもアフィリエイト」というASPに登録すると便利です。
「もしもアフィリエイト」からアマゾンの提携審査申請をすると審査に通りやすい場合もありますよ。
※最初にASP「もしもアフィリエイト」の登録案内をします。ご登録がお済の方、必要でない方はとばして下さい。
ASP【もしもアフィリエイト】がお得な理由と登録方法
もしもアフィリエイトは、楽天やアマゾンからの報酬を一括管理できるので作業がラクになります。
もしもアフィリエイトのメリット!お得な理由はこれ。
最低振込金額が1,000円~で振込手数料が無料
月々の報酬を現金で振り込んでもらうには、amazonは5,000円から、楽天アフィリエイト月5,000円(ポイント)以上を3ヶ月連続達成することが条件なので、ちょっとハードル高めです。
それ以下だとamazonギフト券や楽天ポイントでの報酬になります。
もしもアフィリエイトならば、アマゾンと楽天(ヤフーも)を合わせて1,000円超えれば現金振り込みしてもらえますよ!
W報酬制度がある
報酬の12%が上乗せになります。嬉しいですよね(*^-^*)
例)10,000円稼いだら11,200円もらえます。
ですが…残念ながらアマゾンと楽天はW報酬対象外です。
もしもアフィリエイトの使い方
①もしもアフィリエイトに登録します。
登録は公式サイトからになります。約3分で登録は完了しますよ。
- 「会員登録する(無料)」をクリックします。
- 仮登録のメールアドレス入力画面が表れます。
- 携帯電話以外のアドレスを入力するとメールが届きます。
- メールに掲載されているリンクからユーザーIDやパスワードの入力をします。
- 個人情報を入力して「利用規約に同意して登録する」を押します。
- 登録完了です。
②サイト(自分のブログ)を登録します。
登録完了後トップページの「マイページ」⇒「サイト追加」から自分のブログ(サイト)を登録します。
②自分のブログ(サイト)のURLを入力
③カテゴリーは適当なものを選ぶ(なんとなく当てはまりそうなもので大丈夫です)
④月間PV(ブログの月の訪問者数)は当てはまるものを選ぶ(少なくても大丈夫です)
「おすすめのプロモーション」はチェックを入れておけば、登録と同時に楽天アフィリエイトリンクが貼れるようになります。
画面を下の方にスクロールすると「サイト登録ガイドラインの確認」があるのでチェックします。
間違いなければ登録します。
③アマゾンの提携申請をします。
トップページの少し下の方にあるアマゾンのバナーをクリックします。
アマゾンの広告を貼りたいブログ(サイト)を選んで「提携申請する」をクリックします。
アマゾンは提携審査があり提携承認までに4日ほど時間がかかります。
(※アマゾンは審査通過できないこともあります。)
④Yahoo!ショッピングにも提携申請します。審査なしです。
検索ボックスに「Yahoo!」と入力し、「検索」ボタンをクリックします。
左の「提携申請する」をクリックします。
楽天・アマゾン(審査あり)ヤフーと提携した後、「カエレバ」を使うとアフィリエイトリンクを綺麗に表示させることができます。
楽天とアマゾンとヤフーのリンクを一緒に表示させる【カエレバ】の使い方
カエレバの登録
カエレバのサイトへ行ってみましょう。
(※この記事では「もしものID」でカエレバを使っていますが、自分の使用しているASPのIDで構いません。)
カエレバの画面を下の方へスクロールすると、「ユーザーデーター入力」の欄があります。
「サイト名」に自分のブログ(サイト)の名前を入力します。
次に、もしもアフィリエイトで取得したアフィリエイトIDを入力(コピペ)します。
(※「調べ方」をクリックするとIDの調べ方がわかりますので、それを参考にしてください。)
入力完了したら、下の方にある「保存」をクリックすればOKです。
楽天とYahoo!も同じ方法でIDを入力します。
カエレバのブログパーツをつくる
紹介したい商品の「商品名」または「キーワード」を入力します。
右の窓は楽天とヤフーのどちらの画像を使うかの選択します。私はほとんど「楽天市場」を使っています。
「検索」ボタンを押すと下の方に検索結果が表示されます。
お目当ての商品があれば「ブログパーツを作る」をクリックします。
↓
①「デザイン」はCSSでカスタマイズした方が綺麗に見えるので「CSSカスタマイズ用」を選びます。
※カスタマイズについてはこの記事の後の方に書いています。
②「タイトル変更」は短くて分かりやすいものに変更した方が良いです。
※「タイトル変更」で矢印部分が変わります。

cocoonテーマを使っている場合、最初からこのように表示されます。
③「rel」のところは特に変更せず「なし」で大丈夫です。
④「楽天」と「アマゾン」と「Yahoo!ショッピング」にチェックを入れます。
⑤「更新」をクリックします。
⑥下に表示されたコードをコピーしてワードプレス投稿画面のテキストモードに貼り付けます。
商品リンクをすっきり、キレイに表示することができました。
ですが、これだと味気ない…
そんな場合はカスタマイズもできます。
カエレバの表示をカスタマイズすることもできます
「カエレバ」はCSSでカスタマイズできます。
※カスタマイズしたい場合は「デザイン」でCSSカスタマイズ用を選んでください。
カスタマイズの方法を紹介しているブロガーさんがたくさんいらっしゃいます。
「カエレバ カスタマイズ CSS」で検索すると
CSSコードのコピペOKとして紹介しているブログがたくさん出てきます。
プログラムを詳しく勉強されている方もいらっしゃいますので、私が説明するよりも分かりやすいと思います^^
例としてどんな風になるか画像を載せておきますね。
まだまだカスタマイズはあります。
ご自分で気に入ったデザインのCSSをためしてみてくださいね。
「楽天」と「アマゾン」と「ヤフー」のアフィリエイトリンクを一緒に綺麗に貼ることができる「カエレバ」のご紹介でした。
おつかれさまでした(*^-^*)
カエレバを使った結果!収益はどうなった?
私もさっそく、カエレバで楽天・アマゾン・ヤフーのリンクを同時に表示させました。
その結果…
私のブログではアマゾンからの収益はほとんど上がりません!アマゾンの稼ぎはほとんどないです^^;
私のブログはどうもアマゾンと相性が悪いみたい?!
アマゾンからもたまーに収益が上がります…。
ですが、
主にヤフーショッピングから収益が出るようになって、楽天アフィリエイトだけの時より確実に報酬は増えました。
やったことはカエレバでそれぞれのアフィリエイトリンクを一緒に貼っただけです。
記事の手直しなどはしていないので、楽天・アマゾン・ヤフーは一緒に貼ったほうがブログ収入が増えます。
良かったら「カエレバ」も使ってみてくださいね。